全国リハビリテーション学校協会 第37回教育研究大会・教員研修会
MENU

プログラム

アーカイブ配信は終了しました。

  • アーカイブ配信の視聴にはユーザー名とパスワードが必要です。「アーカイブ配信ページ」ボタンをクリックした後、案内メールに記載されたユーザー名とパスワードを入力してください。
  • アーカイブ配信視聴期間:2024年9月9日(月)12:00~9月30日(月)12:00
  • スマートフォンやタブレットでもご視聴いただくことができます。
  • 動画の視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。またデータ通信量が一定の基準に達した時点で、通信会社での速度制限が行われることがあります。スマートフォンやタブレットで視聴の場合はWi-fi環境でのご利用を推奨します。

教員研修会

1. 災害医療の現場で必要な基礎知識
講師
森山信彰(福島県立医科大学)

リハビリテーション専門職者における災害対応への備えとして、一般社団法人日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)での活動に加え、避難行動要支援者の個別避難計画作成など国の施策の把握も必要である。本研修では、卒前教育として学生に伝えるべき災害リハビリテーションに関する知識を整理し、授業導入の糸口を探る。

2. リハビリテーション教育におけるOSCEの課題解決を探る(日本理学療法教育学会共同企画)(定員80名)
講師
日高正巳(兵庫医科大学)、三宅わか子(星城大学リハビリテーション学院)、大塚圭(藤田医科大学)、芳野純(帝京平成大学)、二宮省悟(東京国際大学)、前田慶明(広島大学大学院)

指定規則の改正により、義務づけられた臨床実習前後の評価については、各校とも工夫されているとともに、課題も抱えておられることと存じます。本企画では、日本理学療法教育学会との合同企画として、養成校の種別ごとにOSCE実践例を紹介するとともに、OSCEの課題共有ならびに課題解決に向けた議論をワークショップ形式にて展開することとしています。皆さまのご参加をお待ちしております。

3. ナラティブ研究:理論と実践
講師
和田峰子(広島大学大学院)

このワークショップでは、まず質的研究の基盤となっている知識や真理についての考え方、質的研究の目的、役割、意義について学びます。その後、質的研究で一般的に用いられている個別インタビューと、ナラティブ研究におけるライフストーリーインタビューについて、事例紹介と実践を交えながら学んでいただきます。臨床でのインタビューの応用についても話し合う予定です。

4. 明日からの実習で使える運動生理テクニック 中止となりました。
講師
藤田直人(広島大学大学院)、石井陽介(広島大学大学院)、桐本光(広島大学大学院)

ワークショップ形式にて、光学顕微鏡を用いて組織学的所見を観察する方法(藤田)、運動器エコーを用いて関節や骨格筋を観察する方法(石井)、経頭蓋磁気刺激装置を用いて脳機能を評価する方法(桐本)をご紹介します。学生指導や研究手法を確立する機会として、是非、ご参加ください。

大会長講演

プロの教育者になる
演者
浦辺幸夫(広島大学大学院)
座長
羽田智大(滋慶学園 仙台医健・スポーツ専門学校)

特別講演

地域×お笑いの扉
演者
鹿見勇輔(めぐみ指定居宅介護支援事業所)
座長
高橋真(広島大学大学院)

シンポジウム

1. パラスポーツ分野における最先端研究
演者
福原幸樹(広島大学病院)、堤省吾(鹿児島大学)
座長
前田慶明(広島大学大学院)、田城翼(広島大学大学院)
2. 骨格筋の障害をマクロからミクロの視点で考える
演者
田中雅侑(岡山医療専門職大学)、中西亮介(神戸国際大学)、平林卓己(神戸大学医学部附属病院)
座長
藤田直人(広島大学大学院)
3. ロボット、BCI、非侵襲的脳刺激はリハの三種の神器になるのか?!
演者
大西秀明(新潟医療福祉大学)、万治淳史(FrontAct株式会社)、美馬達哉(立命館大学)
座長
桐本光(広島大学大学院)
4. レジデント・フェロー −PT・OTの研修療法士制度−
演者
平田和彦(広島大学病院)、椿淳裕(新潟医療福祉大学)
座長
齊田和哉(広島大学大学院)
5. コメディカルにおける解剖学教育のこれまでとこれから
演者
三木明徳(神戸大学名誉教授)、江村健児(四條畷学園大学)、浦川将(広島大学大学院)
座長
浦川将(広島大学大学院)

教育講演

1. 教員のためのコミュニケーション&マナー講座 伝わっていますかあなたの気持ち
演者
久次弘子(元広島国際大学)
座長
山路博文(広島国際大学)
2. 手に映る脳、脳を宿す手
演者
砂川融(広島大学大学院)
座長
車谷洋(広島大学大学院)
3. 卒後教育、大学院教育の観点から4年制養成教育のコア・コンピテンスを考える
演者
江草典政(島根大学病院)、西上智彦(県立広島大学)
座長
甲田宗嗣(広島都市学園大学)
4. 言語聴覚士学校養成所指定規則改正
−日本言語聴覚士協会の取り組みと言語聴覚士養成教育の向上にむけて−
演者
内山千鶴子(新潟リハビリテーション大学大学院)
座長
坊岡峰子(県立広島大学)
5. ストーリーが開く扉:リハビリテーションと医療教育におけるナラティブの可能性
演者
高島理沙(北海道大学)
座長
和田峰子(広島大学大学院)

ランチョンセミナー

1.GIGA スクール構想に基 づいた「ICT授業デザイン」
演者
中島雅美(国試塾リハビリアカデミー)
座長
浅枝諒(広島大学病院)
2.広島からのリハビリテーション研究成果の発信 中止となりました。
演者
伊達翔太、田城翼、石井陽介、齊田和哉、藤田直人、桐本光(広島大学大学院)
座長
宮崎充功(広島大学大学院)

セレクション演題(口述)

最優秀演題賞の候補(5演題)

一般演題(口述)

一般演題(ポスター)